こんにちは、まにゆにです。

今日は、前回に引き続き、相手に伝わる話し方を記事にしたいと思います。

前回は、「相手に伝わらない話し方の特徴」というものを紹介しましたが、今回は、具体的にどうすれば、伝わるのか?という点について、解説していこうと思います。

相手に伝わる話し方3選

①結論を先に述べる

②話し方にも気を付ける

③まずは相手の話を聞く

それでは、具体的に解説していきます。

①結論を先に述べる

まずは、上司と部下の会話例を紹介します。

上司:「〇〇案件の契約はどうなった?」

部下:「それが、先方の担当者と、なかなか金額面で合意ができなくて、最後まで揉めました。私も毎日、夜遅くまで残業して、資料の作成に追われましたが、最終的には、なんとか納得してもらって、無事に契約することができました。」

こちらについて、上司から質問されている、「契約はどうなった?」にまず答えましょう。色々、言いたいことがある場合は、結論を言った後から、説明しましょう。

以下の例に言い方を変えるとどうでしょうか。

上司:「〇〇案件の契約はどうなった?」

部下:「〇〇案件については、無事に契約することができました。当初、お客様とは、金額面で折り合いがつきませんでしたが、最終的にはご納得いただいております。」

全体的にスッキリすると思いますし、最初に結論を聞いた上司も安心するかと思われます。

②話し方にも気を付ける

続いては、「話し方にも気を付ける」ということです。

私は、常日頃から意識しているのですが、「話す内容」と「話し方(話す態度など)」はセットで考えるべきだと思っています。

例えば、挨拶一つにしても、

私:「おはようございます。。。(暗くて、声も小さい。不機嫌そう。)」

私:「おはようございます!!!(明るく、声が大きい。機嫌がよさそう。)」

というのでは、どちらが気持ちいいでしょうか?

文章では伝わりづらいですが、やっぱり「明るく元気な挨拶」が気持ちいいですよね?

同じ言葉を遣ったとしても、話し方によって、全く状況は異なります。上記の挨拶の例でも、最悪の場合、相手を不快にしてしまう恐れもあります。

どんなに正論を述べようとも、どんなに自分に非がなくても、話し方を間違えてしまうと、相手には伝わりません。ぜひ、話す内容だけでなく、「話し方」にも気を付けていただきたいです。

③まずは相手の話を聞く

最後に、相手の話を聞くことも大事だということを伝えます。

人間誰しも、自分の話しを聞いてくれる人は、相手の話も聞いてあげたくなります。逆に、いつも自分の話しばかりする人は、なかなか相手に自分の話しを聞いてもらえません。

「誰も自分の話しを聞いてくれない」という人は、まず、自分が相手の話しを聞いているかを意識してみましょう。もしかしたら、相手の話しを聞かずに、自分の話しばかりしていませんか?

いかがでしょうか?サラリーマンにとって、いかに相手に話を伝えるかというのは、大切なスキルとなります。ぜひ、意識して取り組んで、円滑なコミュニケーションを図れるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です